オンライン診療とは何でどんなシステム?利用料はいくら?

トレンド
あなたにオススメ

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、二次感染やクラスターが問題視されている昨今。コロナじゃなくても病院に行くのは今の時期怖いですよね…。

そんな中、「オンライン診療」を導入し始めている病院が増えているのはご存知でしょうか?

オンライン診療って何?家で出来るの?料金は?

これらの疑問についてまとめているので、気になる方はご覧ください♪

オンライン診療とは何?

オンライン診療とは、スマートフォンやタブレットなどを用いて、病院の予約から決済までをインターネット上で行う診察・治療方法のことを指します。

病院に直接足を運び、診察してもらう方法を「対面診療」と呼ぶことに対し、ビデオ通話のように情報通信機器を通して診察する方法を「オンライン診療」と呼びます。


メリットとしては何と言っても院内感染や二次感染のリスクが少ないこと!今回の新型コロナウイルスでも院内感染や二次感染が話題になりましたよね。

病院へ足を運ぶ必要がないので、他の患者との接触や二次感染の心配がありません。つまり院内クラスターが起きにくいのです!


その他のメリットとして、自宅や外出先で診察が受けられることや、受付や会計の待ち時間が短縮されることなどが挙げられます。


ただし、患者の疾患や状態等によりオンライン診療を受けられない場合もあります!オンライン診療を受けたい場合は一度主治医に相談しましょう!

オンライン診療はどんなシステム?

オンライン診療を行うには、まず、下記のものが必要です。

・オンライン診療アプリケーション
・スマートフォンやタブレット等の通信機器
・インターネット環境



大まかな流れは下記のようになります。

①クリニックで初診(対面診療)を受ける
(禁煙外来などの場合はオンライン診療の初診OKな場合も)

②医師と相談をし、オンライン診療に移行する

③スマートフォンやタブレットに「オンライン診療アプリケーション」をダウンロードする
(クリニックによってどのアプリケーションを使うか異なります。)

④問診票の入力や保険証の登録等のユーザー設定を行う

⑤診療予約をとる

⑥予約の時間になると医療機関の医師から発信される

⑦ビデオ通話を開始し、オンライン診療を受ける

⑧診察が終了したら決済に進む

⑨薬の郵送を希望した場合、自宅に薬が届く
薬局へ薬を受け取りに行く場合は、自宅に届いた処方箋を持ち、調剤薬局で薬を受け取る

オンライン診療の利用料はいくら?

オンライン診療の利用料ですが、病院や使用するアプリケーション、診療科目、保険料負担割合によって変わってきますが、大体1,000円~2,000円前後かかる事が多いようです。

また、薬を郵送してもらう場合は、送料は患者負担になります。
お金を取るか、安全を取るか、悩ましいところではありますよね…。


オンライン診療を行える病院は、少しずつではありますが着実に増えています。初診からでもオンライン診療を行える病院もありますので、最寄の病院がオンライン診療を行えるかどうか、一度確認してみて下さいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました